節約のデリ

節約&惣菜のお役立ち情報を発信していきます! 【スーパーの惣菜ってどんな仕事?】 【惣菜で月1万節約!!】 【おすすめ業務用食材!!】 など、節約して貯蓄を増やす方法を発信していきます!

家カレーが1食377円!?8カ月連続で過去最高を記録!!

2024年11月版!「カレーライス物価指数」カレーライスは節約料理ではない!?

 

こんにちは!スーパーの惣菜担当 "ひこめ" です!

今日のテーマは 「カレーライス物価指数(2024年11月)」 です。

 

この記事では、帝国データバンク「「カレーライス物価指数」調査(2024年11月)|株式会社 帝国データバンク[TDB]」の調査結果をもとに作成しています。

www.tdb.co.jp


家カレーが1食377円!?8カ月連続で過去最高を記録!!


 

家庭の定番メニューであるカレーライスですが、その価格がどんどん上昇しています。
最新の調査によると、 1食あたりの調理費用は377円(前年同月比 +61円 / +19.6%) となり、8カ月連続で過去最高値を更新しました。

さらに、先月(2024年10月)の371円から6円上昇 しており、依然として価格の上昇が続いています。

そこで今回は、最新の「カレーライス物価指数」から、価格上昇の理由や節約のポイントを解説します!

 


✔️ この記事でわかること
  • ✅ 最新のカレーライス物価指数(2024年11月)の調査結果
  • ✅ 価格上昇の主な要因と内訳
  • ✅ スーパーの惣菜担当が教える、カレーを安く作るコツ


 

📈 最新のカレーライス物価指数(2024年11月)

帝国データバンクの調査によると、2024年11月の「カレーライス物価指数」は 1食あたり377円 となり、8カ月連続で過去最高値を更新しました。

先月(2024年10月)の371円から6円上昇!!
項目 2023年11月 2024年11月 前年同月比
カレーライス 1食分 316円 377円 +61円(+19.6%)
カレー具材(肉・野菜) 195円 200円 +5円
カレールー 25円 25円 ±0円
ごはん(ライス) 92円 149円 +57円
水道光熱費 4円 4円 ±0円

最も値上がりしたのは 「ごはん(ライス)」 で、前年同月比 +57円(+62%)と 過去10年で最大の上昇率 となりました。


 

 

💡 価格上昇の主な要因

1. コメ価格の高騰

カレーライスの コストの約4割を占める「ごはん(ライス)」 の値上がりが、全体の価格上昇を引き起こしています。
2024年産の新米を中心に、 店頭価格が上昇を続けており、12月には1食150円台に到達する可能性 も指摘されています。

2. 牛肉の値上がり

円安の影響で、 輸入牛肉の価格が上昇 しています。
ただし、ジャガイモ・ニンジン・タマネギなどの 野菜価格は落ち着いている ため、具材全体のコスト増は比較的小幅にとどまっています。

3. 電気・ガス代の上昇

水道光熱費(炊飯・調理)は 前年同月と同じ4円で変動なし
ただし、電気・ガス代は冬の需要増加により、今後上昇する可能性があります。


 

🛒 スーパーの惣菜担当が教える!カレーを安く作るコツ

1. 「ごはん」を節約する方法

2. 肉を安く買う工夫

3. レトルトカレーをアレンジ

  • レトルトカレー+お好み具材+スパイス → カレーを一から作るより安い!スーパーのお惣菜コーナーでもレトルトカレー+トッピングは定番。
  • 以下のカレーはレトルトカレーの使用量を半分にしていますが、ボリューム感は維持しています。


 

✅ まとめ

  • カレーライスの価格は377円(前年同月比 +61円)で過去最高値を更新
  • 主な値上がり要因は「コメ価格の高騰」
  • 節約のポイントは「米のまとめ買い」「肉の種類を工夫」「ルーを手作り」
  • 12月はさらに値上がりし、380円に到達する可能性あり

次回の「カレーライス物価指数」発表は 2025年2月10日 です。
最新情報が入り次第、また詳しく解説します!