節約のデリ

節約&惣菜のお役立ち情報を発信していきます! 【スーパーの惣菜ってどんな仕事?】 【惣菜で月1万節約!!】 【おすすめ業務用食材!!】 など、節約して貯蓄を増やす方法を発信していきます!

ダイソーで発見したカルビーの種芋「ぽろしり」を収穫!ポテチにしてみた!【家庭菜園】

100日後の「ぽろしり」どうなった?家庭菜園の収穫&手作りポテチに挑戦!

setuyaku-souzai.com

2月10日に植えたダイソーの種芋「ぽろしり」、ついに収穫の日がやってきました!(※計算するとちょうど100日後

途中、2回の追肥と土寄せをしながら見守り、5月21日に収穫

「ぽろしり」の育ち具合や、他のじゃがいもとの収穫比較、そして収穫したぽろしりを使って作った“手作りポテトチップス”をご紹介します!


 

 

「ぽろしり」収穫してみた!結果は…?

植えたのは3個のぽろしり。

S〜Mサイズで、なんと26個も収穫できました!

小ぶりなものが多かったですが、家庭菜園としては大成功。収穫タイミングを遅らせれば、もう少し大きくなったかも・・・。

比較として、同じタイミングで植えた男爵は18個、メークインは32個と、メークインの方が収穫量は上回りました。

中央に植えた男爵は土寄せが甘く、少なめでした。


カルビーのじゃがいもでポテチ作ってみた!

今回収穫した「ぽろしり」は、カルビーのポテトチップスと同じ品種。

ということで、スライサーを使って手作りポテチに挑戦しました!

使ったスライサーは、以前「大根ガリ」でも紹介した

アーネスト 【日本製】 スライサー (千切り) 3倍速でできる (3倍速 トリプルウェーブ) 大手飲食店愛用ブランド A-77107

これが本当に便利で、ポテチにもぴったりの厚みにカットできました。

 

◆材料(2人分)

  • ぽろしり…3〜4個
  • 揚げ油…適量
  • 塩…適量
  • 青のり・カレー粉など…味変用

◆作り方

  1. じゃがいもを皮ごとスライサーで薄切りにし、流水ででんぷんを洗い流します。透明な水になったらOK。

  2. しっかり水気を切り、170~180℃の油で揚げる。泡が小さくなったら、揚げ終わりの合図。

  3. きつね色になったら取り出し、1分程度油を切り、塩と好きなフレーバーをかける。

  4. カレー粉でまぶして、タバスコをかけて食べるのもおすすめ!

◆ポイント

水分をしっかりふき取ることで焦げ付き防止!カリッと仕上がります!

塩加減を間違えると、しょっぱくてとても残念な気持ちになるので、目安を!

じゃがいもS~Mサイズ

・ 90枚   塩・・・三つまみ(約1.0g)

程度がちょうどいいです。


 

 

まとめ

今回は、ダイソーで手に入った種芋「ぽろしり」の収穫から、手作りポテトチップスまでをご紹介しました。

栽培は手間も少なく、収穫量も家庭菜園なら十分。薄く作るのもスライサーがあればバッチリ!