コスパ・タイパ重視派に朗報!牛すじ&こんにゃくの和風カレーが優秀すぎた【業スー】
業務スーパーを歩いていたら、ふと目に留まったのが「牛すじとこんにゃくの和風カレー」。パッケージの時点で、見るからに美味しそうな雰囲気を醸し出しています。
「カレーにこんにゃくって合うの?」
と半信半疑ながらも、気になってお試し購入。
実は昨年のこの時期にも、同じく「牛すじとこんにゃくを使った煮込み」商品があり、それが美味しかった記憶があるんです。
今回の新作カレーも、その再来になるのか…?期待を込めて、早速レビューしていきます!
【業務スーパー】牛すじとこんにゃくの和風カレー
- 商品名:牛すじとこんにゃくの和風カレー
- 内容量:540g
- 価格:本体438円(税込み473円)
調理手順
袋のまま、沸騰したお湯に入れて約8分湯煎するだけ。パッケージを開けて、温かいごはんにかければもう完成です!
実測チェック!内容量と具材の比率を徹底検証
このカレー、実は見た目以上に具がしっかり!実際に中身をすべて取り出して、重さを測ってみました。
- 総重量(実測):592g(パッケージ表記540gを超える!)
- ルゥ部分:294.5g(シャバシャバ系、表面に脂がやや浮いていますが、御愛嬌)
- 具材は、牛すじとこんにゃくのみの構成のようです。
しっかりと味の染み込んだ具材。
牛すじも柔らかく、崩れやすくなっているので、盛り付けには注意。
今回計測したルゥと具材の比率は、
ルゥ55%:具材45%のようです。
調理時のワンポイント
開封してみると油分が浮いて分離していました。盛り付け前に一度しっかり混ぜて盛り付けたほうがよさそうです。
実食レビュー
食べてまず感じるのは、牛すじの出汁がベースになった和風の味わい。
スパイスは控えめで、家庭的で落ち着いたカレーという印象です。
牛すじは柔らかく、ほどけるような食感で、脂っこさもなく食べやすいです。
こんにゃくは歯ごたえがありながら、味がよく染みていて、しっかりとした存在感。
意外とこんにゃくとカレーってあうのかも!?
具材のシンプルさが逆にこのカレーの味を引き立ててくれてる感じです。
良い点:具多め/味は満足/量も十分
気になる点:3等分だと具材の量が足りない印象。2等分ぐらいに分けると具材はちょうどいいかも!もし3人で食べるなら、少し具材はちょい足ししたほうがいいかもしれません。
【3等分:白飯200g:カレー180g】
【2等分:白飯200g:カレー270g】
スーパーの惣菜のカレーライスは【白飯200g:カレー125g~166g程度】で298~350円程度です。
コスト面でも業務用のポーションカレーは1kg程度で1,000~1,200円くらいです。今回の製品は1kg換算に直すと875円。そう考えるとコスパは抜群!!
コスパ・タイパに優れた製品だと言えます。
おうちカレーとどちらがお得?
今や「おうちカレー」も物価高騰で気軽に作れない時代…。
帝国データバンクによる最新のカレーライス物価指数では、一般的な家庭用カレーの材料費が1食あたり421円とも言われています。
でも、今回ご紹介した『牛すじとこんにゃくの和風カレー』なら、
カレー3等分157円+白ごはん200g約84円=たったの241円!
具もしっかり入っていて、味も申し分なし。これなら節約しながら満足できちゃいます。