こんにちは!料理愛好家のひこめです!
私はスーパーの惣菜で15年以上働くベテランチーフです。
簡単な自己紹介です!
◎惣菜歴15年以上
◎5年間で売上120%UP!!
◎毎月5万円貯金(投資)
◎月10万円生活実践中
◎節約レシピ考案
そんな私の今回のテーマは「お惣菜の天ぷら:需要と美味しい食べ方」です!
スーパーのお惣菜の天ぷらは、みなさんは利用しますか?実は天ぷら、惣菜では結構上位にくるアイテムです!
天ぷらは手作りで作ってるお店も多く、お店ごとに種類も違い、楽しみが多い商品です。天ぷら盛り合わせ・きのこの天ぷら・茄子の挟み天・磯部揚げ・とり天・天丼などバリエーションも多く、天ぷらにどこまで力をいれるかでその会社のこだわりが見えてきます。
今回は、色々な天ぷらの紹介と、その美味しい食べ方をご紹介します。
惣菜の天ぷら
惣菜の天ぷらは構成比も高く、唐揚げ・カツ惣菜なんかに並ぶ人気メニューですが、家庭では作らない人が多く、”食べるけど作らない”人が多い料理だったります。
”油の処理が面倒くさい”・”回りが汚れる”・”きれいに作れない” が大体の理由だと思います。
そんな天ぷらは「おいしさと価格のバランス」がとても大事になってきます。
リーズナブルで美味しい、それはどんなものか?
●衣が厚すぎず、具材を感じられること。●期待を裏切らない食材の大きさがあること。
●衣がしっかりしていること。
惣菜の仕事をしている側からすれば、”難しいことを言ってるな!”と思うかもしれません。人件費上昇・物価上昇・長時間陳列の問題をクリアしないといけないからです。
ですが、実際求められることは多く、その需要は若者世代より高年代からの支持が高いことにあります。
ここをクリアできれば天ぷらの売上は格段に上がるはずです。そのため天ぷら粉選び、食材選びには力を入れなければなりません。
海老の天ぷら
海老の天ぷらは惣菜コーナーでも人気の商品です。16/20サイズが食べやすいサイズだと思います。
真っ直ぐ揚げるのも、難しい商品ですが、尻尾を持って泳がせてスライドさせながら油に投入してやり、花を咲かせれば綺麗な海老天が揚がります。
天ぷら盛り合わせ
天ぷら盛り合わせはシニア層(60代~)からの人気が高い商品です。またシニア層は、魚介天ぷらのお買い上げも多いため、魚介類を増やしてあげるとよく売れます。
逆にそれ以下の層がターゲットであれば、海老天やかき揚げでボリュームよく盛り付けると、売りやすくなります。
竹輪磯辺揚げ
大きい竹輪をそのまま揚げても良いですが、子供もよく食べる商品です。一口サイズにしてあげると、販売しやすくなります。家庭で揚げる際も、竹輪の穴にトロが入って揚げずらいと思うので、一口サイズの方が便利だと思います。
茄子挟み揚げ天
ひき肉を茄子と茄子でサンドして天ぷらにしてあります。色が濃過ぎない和風だれを掛けてやると一年中売れます。一番売れるのは夏です。売れる時間帯は、朝よりも夜間の方が伸びがいいです。
家で作る際も、少ないお肉で満足感を感じられるので、十分なメインおかずになります。
とり天
地域差がある商品で、提供の仕方も地域によって様々です。下味を付けてから揚げたり、上からタルタルソースを掛けて食べたり、幅広く応用が効く商品です。
私は国産鶏むね肉250グラム程度を6等分して、下味を付けずに作っています。2個・4個・6個のサイズで販売するとコーナー化でき、売り込みやすくなります。
家で作る際も唐揚げより作りやすく、油も汚れないので、レパートリーに入れて損はないアイテムだと思います。
美味しい食べ方
スーパーのお惣菜は、調理してから食べる間にタイムラグがあります。そのため、薄衣で提供するのは難しく、ある程度の衣の量が必要になります。
また水分量の多い具材は、時間が経つとヘナってしまいます。そこで美味しく食べるには、いくつか方法があります。
⚫︎オーブンで焼く。
⚫︎揚げ直す。
⚫︎卵でとじる。
⚫︎タレをかけて天丼にする。
などがあります。
私はオーブンで焼いて、そのあと天丼にすることが多いです。揚げ直すには、油を相当量使いますし、やはり後処理が面倒です。
オーブンで温めた天ぷらをどぶ漬けにして、天丼にするとおいしく頂けると思います!
まとめ
天ぷらは利益率も高く、惣菜には欠かせないアイテムです。専門店のように、小麦粉・卵で天ぷら粉を作らなくとも、今では”簡単に作れる天ぷら粉”が売っています。
天ぷら粉によっては、華が咲きやすいものもありますし、揚げ上がりが軽い物、味が付いた天ぷら粉だったり、特性があるので色々試してもいいかもしれません。
おまけ:家で作る天丼のたれの作り方
水 180グラム麺つゆ 40グラム
醤油 40グラム
みりん 40グラム
ざらめ 40グラム
かつお節(花かつお) 二つまみ
出汁粉以外を鍋に入れて煮詰めます。2割程度煮詰まったら火を止めて、かつお節を入れます。ざるでこして270グラム程度まで煮詰まっていれば完成です。
少し甘めなので、濃いと思ったら微調整してください。
出汁を取ったかつお節は、絞って大きめのお皿に薄く広げて、ラップを掛けずにレンジで1分ずつ温めます。パリパリになってきたら、放熱して冷蔵庫で保存します。
ふりかけとしても食べれますし、海苔弁当のご飯の上にかけてもおいしく食べれます。