節約のデリ

節約&惣菜のお役立ち情報を発信していきます! 【スーパーの惣菜ってどんな仕事?】 【惣菜で月1万節約!!】 【おすすめ業務用食材!!】 など、節約して貯蓄を増やす方法を発信していきます!

昨年売れ切れ続出のアレが今日から発売!生雪見だいふく!

今日のテーマは「昨年売れ切れ続出のアレが今日から発売!生雪見だいふく!」です。

遂に発売されました!ロッテの生雪見だいふく!

今回は、発売日に合わせてレビューしていきます!

 


 

ロッテ:生雪見だいふくとは?

www.lotte.co.jp

「生雪見だいふく」は、ロッテが手掛ける新しいチルドスイーツです。従来の「雪見だいふく」はアイスクリームを使用していましたが、この商品は冷蔵保存が可能な“生クリーム”を薄いおもちで包んだデザートです。

見た目は似ていますが、全く新しい味わいが楽しめます。


 

特徴:

  • 中身はバニラアイスではなく、ふわふわの生クリーム。
  • 冷凍ではなく冷蔵商品なので、新鮮でやわらかい食感。
  • 2025年版は新開発の“薄餅”で包まれ、もちもち感が進化。


 

実食!今年の雪見だいふくの感想は?

昨年は売り切れて買うのが難しかったので、今日は昼休みに買いに行きました♪

2025年1月28日(火曜日)昼12:00頃の売り場

ありました!!!仕入れ担当者もいたので、聞いてみると「今年は、昨年売り切れたのでたくさん仕入れましたよ。」と教えてくれました。

開封~♪見た目は、普通の雪見だいふくと同じ感じです。

!!!

ふわふわ~。これはカットして断面を見せるのが難しそうです。

中は生クリームだけ!これは嬉しいですね!時々似たものでスポンジが入ったものもありますが、これは粋な演出です。

 

実食!

見た目だけで美味しい生雪見だいふくですが、、

クリームも絶妙な甘さです。餅部分は、「本当にお餅なの?」と思うくらい肌触りのいい、くちどけの良いお餅です。

全体的にくどくもなく、一人で10個くらい食べれちゃいそうです♪

今年は2月上旬までは確実にあるよ。と教えてもらえたので、これからしばらくは買えそうです。ぜひ近くのドラックストアやスーパーを見てください!


 

販売情報

販売期間:

2025年1月28日(火)から全国のスーパーマーケットやドラッグストアで販売されます。ただし、数量限定商品のため、早期に完売する可能性があります。気になる方はお早めに!

価格:

想定小売価格は1個180円前後(税込)。消費期限は冷蔵で5日間です。

私のいるスーパーでは、168円(税込み181円)でした!

取り扱い店舗:

全国のスーパーやドラッグストアの冷蔵コーナーで購入可能です。

お客さんから、”どこに売ってるの?”と聞かれることもあるので、冷蔵のデザートコーナーを先に見るのがオススメ!冷凍ではなく冷蔵ですよ!


 

2024年版「生雪見だいふく」の口コミと感想

2024年に販売された「生雪見だいふく」は多くの話題を集め、次のような口コミや感想が寄せられました。

以下、昨年、Xで呟かれた投稿をまとめてみました。

味わいと食感:

多くの消費者が、ふわふわのクリームとやわらかいお餅の食感を絶賛しました。特に、アイスとは違う新鮮な味わいが好評で、「まるでできたてのような感覚」と表現する人もいました。


一部のレビューでは、クリームの甘さが思ったよりも強かったという意見もあり、味付けに少し工夫が必要という声も聞かれました。しかし、求肥(お餅)の柔らかさは高く評価されています。


 

販売状況と人気:

  • 2024年2月の全国発売時には、発売後2週間で多くの店舗で完売。
  • 「見つけたらすぐに買うべき」と強調する口コミ多数。
  • 再発売を希望する声も多く、ネット上で「どこで売ってる?」という質問が広がりました。


 

価格と品質:

  • 想定小売価格は180円前後(税込)。
  • 消費期限が5日間と短めで、新鮮な状態で楽しむことが推奨されました。


 

2025年版も美味!ぜひ食べてみて!

2025年版「生雪見だいふく」は、さらに進化した“薄餅”で包まれ、昨年以上のふわふわ感ともちもち感が!?

前回購入できなかった方も、ぜひ今年の生雪見だいふくを味わってみてください!

 

まとめ

「生雪見だいふく」は、従来のアイスクリーム版とは異なる新しいデザート体験が楽しめる一品です。特にクリーム好きな方にはおすすめ!2025年1月28日(火)から全国で販売が始まりますので、気になる方はぜひ早めにチェックしてみてください。

店舗によって入荷状況が異なるため、近くのお店を確認するのが確実です。

それでは、次回のテーマもお楽しみに!