節約のデリ

節約&惣菜のお役立ち情報を発信していきます! 【スーパーの惣菜ってどんな仕事?】 【惣菜で月1万節約!!】 【おすすめ業務用食材!!】 など、節約して貯蓄を増やす方法を発信していきます!

トレンド

またもや値上げ⁉スーパーから消える398円弁当

「またもや値上げ⁉スーパーから消える398円弁当」 値上げを防ぐために試行錯誤している中、今回は新たに398円弁当の再構築を行いました! 以前のブログでも触れましたが、今年の4月までに6,121品目の値上げが予想されています。最近では、近隣のスーパーで39…

ふるさと納税で驚きの納豆体験!北海道登別市から届いた極小粒納豆30パックの魅力

「ふるさと納税で驚きの納豆体験!北海道登別市から届いた極小粒納豆30パックの魅力」 ふるさと納税で届いた北海道登別市の極小粒な納豆が30パック届いた! 寄附金5000円!冷凍で30日保管が可能な納豆! 納豆好きにはたまらない、3パック×10セットの贅沢仕様…

家カレーが1食377円!?8カ月連続で過去最高を記録!!

家カレーが1食377円!?8カ月連続で過去最高を記録!! この記事では、帝国データバンク「「カレーライス物価指数」調査(2024年11月)|株式会社 帝国データバンク[TDB]」の調査結果をもとに作成しています。 家庭の定番メニューであるカレーライスですが、そ…

2024年11月の実質賃金4か月連続マイナスの現実!2025年はさらなる値上げ地獄が待っている?

2024年11月の実質賃金4か月連続マイナスの現実!2025年はさらなる値上げ地獄が待っている? 今回のテーマは、厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査 令和6年11月分結果速報|厚生労働省」を元に、TVのニュースでは紹介しきれない部分も含めて分析していき…

クリスマスから年末まで!スーパーの惣菜担当歴15年が教える12月の売れ筋商品

「クリスマスから年末まで! スーパーの惣菜担当歴15年が教える12月の売れ筋商品」 12月は年末商戦がピークを迎える時期です。クリスマスや年末年始に向けて、スーパーの惣菜コーナーも大忙し!各週ごとに売れる商品や注目メニューを整理しました。 第49…

家カレーが1食364円⁉値上がりするカレーライス事情:カレーライス物価指数2024年9月

「家カレーが1食364円⁉値上がりするカレーライス事情:カレーライス物価指数2024年9月」 2024年11月11日、帝国データバンクの「「カレーライス物価指数」調査(2024年9月)|株式会社 帝国データバンク[TDB]」によると、9月のカレーライス1食あたりの調理費…

惣菜需要が急増中!:エンゲル係数が高くなると惣菜が売れるのはなぜ?!

今回のテーマは「惣菜需要が急増中!:エンゲル係数が高くなると惣菜が売れるのはなぜ?!」です。 この記事のポイント ・エンゲル係数って何? ・エンゲル係数と惣菜の関係性は? ・エンゲル係数が高い今、どういった商売をすればいい? 「過去30年間の日本…

ローカルスーパーの弁当が物価上昇でピンチ!低価格維持のための方法3選

「ローカルスーパーの弁当が物価上昇でピンチ!低価格維持のための方法3選」 この記事で分かる事 ・ローカルスーパーの弁当の低価格弁当ついに限界!? 現状の利益は? ・お弁当の低価格を維持するための方法3選 ・イオンの値上げに対する企業努力 スーパー…

主要メーカー195社が値上げを続行!2024年11月の食品値上げの実態と今後の見通し

「主要メーカー195社が値上げを続行!2024年11月の食品値上げの実態と今後の見通し!」 この記事でわかること ・最新2024年9月のスーパーマーケットの売上傾向 ・ものを買わなくなっている!?購買意欲が低下している原因とは? ・2025年も値上げの見通し?…

1食170円で完成!業務スーパーで売ってる「オリバー焼きそばソース」のメリット・デメリット

「1食170円で完成!業務スーパーで売ってるオリバー焼きそばソースのメリット・デメリット」 物価高が続く今、「焼きそば」が新たなブームとなっています。お米や小麦の値上がりに伴い、パンやうどんといった主食も次々と値上がりしています。 そんな中で、…

2024年11月スーパーの惣菜:販促計画

「2024年11月の惣菜部門で行われる販売促進計画」 スーパーマーケットの惣菜コーナーの販促計画から、スーパーでは何が売られるのか分かります。 2024年11月は、 ・3日の文化の日 ・15日の七五三 ・21日のボジョレヌーボー ・23日の勤労感謝の日 など…

2024年最新データ!生鮮食品の支出金額と購入数量が年々減少、その原因とは?

「2024年最新データ!生鮮食品の支出金額と購入数量が減少、その原因とは?」 ◆物価高騰による「買い控え」が起きている!? ◆生鮮食品に使う金額と数量が年々下がっている! ◆今後の課題と見通し 帝国データバンクから、「農林水産業の最新景況レポート(20…

塩焼きそばの作り方!レモンでさっぱり、惣菜のプロが教えるレシピ!

「塩焼きそばの作り方!レモンでさっぱり、惣菜のプロが教えるレシピ!」 スーパーの惣菜コーナーに必ずと言っていいほどある「焼きそば」ですが、”ソース焼きそば” は合っても、”塩焼きそば” がない事もしばしばあります。 そこで!今回は「惣菜コーナーで…

2024年猛暑で売上アップ!猛暑で企業はどう対処していく!?

「2024年猛暑で売上アップ!猛暑で企業はどう対処していく!?」 この記事では、スーパーの惣菜店員目線で以下の事が分かります! ・猛暑による売上増加の実態 ・特に売れた商品ジャンル ・企業が取った具体的な猛暑対策 今回は帝国データバンクの「猛暑に関…

2024年10月は年内最大規模の値上げラッシュ!?その理由とは?

「2024年10月は年内最大規模の値上げラッシュ!?その理由とは?」 2024年、食品価格の高騰が止まりません。帝国データバンクの調査によると、酒類・飲料、菓子をはじめ約2,911品目が値上げされています。その背景には、原材料費や物流費の上昇、円安の影響…

お米が買えない!2024年のお米不足と価格高騰の背景

「お米が買えない!2024年のお米不足と価格高騰の背景」 今年に入ってから、私たちの生活に欠かせない「お米」が大きな話題になっています。全国的にお米の供給が不安定になり、その影響で価格が高騰し、スーパーに十分な量が入荷しないという事が起こってい…

コスパ最高のトイレットペーパーは?カインズ・エリエール・スコッティを比較!

「コスパ最高のトイレットペーパーは?カインズ・エリエール・スコッティを比較!」 先日、エリエールとスコッティの特許侵害訴訟に関する記事を読みました。 それを見て、毎日使うトイレットペーパーの選び方について、ふっと思いました。 エリエールとスコ…

9月は1392品目が値上げ!?令和のビーンズショック!?

「9月は1392品目が値上げ!?令和のビーンズショック!?」についてです! 2024年も半ばを過ぎ、食品スーパー業界にはさまざまな変化が起きています。原材料の価格上昇、消費者の「値上げ疲れ」、そして「ビーンズショック」など、我々の生活に直結する要素…

2024年の豆腐店の倒産・廃業の実態:豆腐の適正価格は?

「2024年の豆腐店の倒産・廃業の実態:豆腐の適正価格は?」 2024年に入り、豆腐店の倒産や廃業が急増しているという深刻な現状が報告されています。 2024年1月から7月にかけて、負債額1000万円以上の法的整理を行った豆腐店が36件発生しました。 これは、年…

家カレーが値上がり!?過去10年で最高値を記録!

「家カレーが値上がり!?過去10年で最高値を記録!」 2024年6月の「カレーライス物価指数調査」の結果が出ましたので、詳しく解説していきます! 家庭の食卓で人気のカレーライスですが、その調理コストが年々高騰していることをご存知っていますか? カレ…

スーパーの値上げのペースは落ち着きつつある!?惣菜が好調な理由とは!?

最新(2024年8月)の食品業界における値上げ動向と、スーパーマーケットの販売統計調査の結果について詳しくお話しします。 この記事は、帝国データバンクの「食品主要195社価格改定動向調査―2024年8月」と、スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット販…

円安で輸入コストが増加!?チョコレート・トイレットペーパー・シャンプーが値上げ!?2024年7月の値上げ事情

「円安で輸入コストが増加!?チョコレート・トイレットペーパー・シャンプーが値上げ!?2024年7月の値上げ事情」 2024年7月5日現在の食品業界における値上げ動向と、スーパーマーケット販売統計調査の結果について詳しくお話しします。 2024年7月、食品主…

海苔もオレンジジュースもお米も値上げ!?2024年6月の値上げラッシュ

「海苔もオレンジジュースもお米も値上げ!?2024年6月の値上げラッシュ」 食品業界における最新の値上げ動向と、スーパーマーケット販売統計調査の結果について詳しくお話しします。 特に注目すべきは、海苔製品の値上げとオレンジジュースの価格上昇、そし…

スーパーマーケットの情報源はどこ?私が行っている情報収集方法!

「スーパーマーケットの情報源はどこ?」 スーパーの販売戦略、情報源はどこなのか?どう販売戦略を練っているのか気になりますよね!? 今回は、私が行っている情報収集の一部をご紹介します。 ・総省統計局:家計調査 ・雑誌:食品商業 ・全国スーパーマー…

節約志向を捉える!惣菜コーナーの398円弁当が売上を変える!?

スーパーマーケットの惣菜コーナーで、コストパフォーマンスに優れた398円弁当がいかに消費者の節約ニーズに応えるか、今回は商品開発を通してご紹介します。 物価高騰と家計への影響を考慮し、価格と品質のバランスを保つ戦略により、販売点数の回復を目指…

一人暮らしの食費はいくら?節約するために必要なこと!

「一人暮らしの食費はいくら?節約するために必要なこと!」 最新の家計調査データによると、単身世帯の1か月の食費は約35,086円とのことです。 この数字は、2023年第4四半期のデータに基づくもので、総務省のホームページから確認することができます。 単身…